令和7年度 秋季リーグ戦 星取表
9月12日
チーム名 | 龍谷大 | 先端大 | 滋大教 | 京都大 | 京教大 | 滋賀彦 | 勝敗 | 勝率 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大 | ○3-1 | ●5-8 | ○8-1 | ◯11-1 | 不戦勝 | 8勝2敗0分 | 0.800 | 1 | |
●1-4 | ○7-1 | ○2-0 | 不戦勝 | 不戦勝 | |||||
先端大 | ●1-3 | ●2-3 | ○3-2 | ○15-0 | ◯26-0 | 7勝3敗0分 | 0.700 | 3 | |
◯4-1 | ●4-6 | ○4-3 | 不戦勝 | 不戦勝 | |||||
滋大教 | ○8-5 | ○3-2 | ●2-5 | ○7-0 | ○17-0 | 7勝2敗1分 | 0.778 | 2 | |
●1-7 | ○6-4 | △3-3 | 不戦勝 | ○12-1 | |||||
京都大 | ●1-8 | ●2-3 | ○5-2 | ○10-3 | ○16-5 | 5勝4敗1分 | 0.556 | 4 | |
●0-2 | ●3-4 | △3-3 | ○8-2 | ○26-6 | |||||
京教大 | ●1-11 | ●0-15 | ●0-7 | ●3-10 | ○11‐4 | 2勝8敗0分 | 0.200 | 5 | |
不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | ●2-8 | ○14-1 | |||||
滋賀彦 | 不戦敗 | ●0-26 | ●0-17 | ●5-16 | ●4-11 | 0勝10敗0分 | 0.000 | 6 | |
不戦敗 | 不戦敗 | ●1-12 | ●6-26 | ●1-14 |
2018/新人戦 1回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 5 | 2 | 2 | 0 | 4 | 13 |
龍谷大学 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 |
大会規定により5回コールド
バッテリー
(滋大教)亀井、中嶋 ー 中村祥
(花園大)神田、野村 ー 長尾
[三塁打]倉辻(教)
[二塁打]倉辻、三ツ井、大蔵(教)、阿部(花)
初回滋賀大教育は連続安打により5得点。花園大学も神田、吉森のタイムリーで点を返すが、三ツ井、大蔵、中川のタイムリーで得点を追加し、13ー3の5回コールドで滋賀大教育の勝利。
2018/新人戦 1回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
バッテリー
(滋大彦)高瀬、林田 ー 八木
(京薬大)山下 ー 椎
[三塁打]森上(彦)、山下(薬)
[二塁打]高瀬、八木(彦)、石原、田井中(薬)
1回表滋賀大彦根キャンパスは相手のエラーなどで1点を先制。京都薬科大学も3回に石原のタイムリーで同点に追いつく。5回表に森上のタイムリーで2点を勝ち越す。8回にも1点を追加し、4-1で滋賀大彦根キャンパスの勝利。
平成30年度 春季リーグ戦 表彰
掲載日
優 勝 龍谷大学 (12勝)
準優勝 京都学園大学 (10勝2敗)
<部門賞>
最多勝 菅 (龍谷大) 4勝
〃 冨田(京学大) 4勝
〃 岡本(滋大教) 4勝
最優秀防御率 菅 (龍谷大) 1.73
最高打率 宮里(京学大) .514
〃 坂矢(龍谷大) .514
最多打点 柴山(龍谷大) 14打点
最多本塁打 森 (龍谷大) 4本
最多盗塁 吉村(滋大彦) 15個
最多出塁 宮里(京学大) 30出塁
<打撃十傑> ※規定打席:成立試合数×2.67=32.04
順位 氏 名 大学 打席 打数 安打 打率
1 宮里勇輝 京学大 50 35 18 0.514
1 坂矢峻吾 龍谷大 47 35 18 0.514
3 吉永功希 京都大 33 27 11 0.407
4 古屋拓真 滋大教 40 35 14 0.400
5 大藤成孝 京学大 49 43 17 0.395
6 三ツ井将大 滋大教 50 49 19 0.388
7 柴山和樹 龍谷大 49 40 15 0.375
8 田中大貴 京都大 46 35 13 0.371
9 山田寛太 滋大彦 42 36 13 0.361
10 田中翔大 京学大 49 42 15 0.357
<ベストナイン>
投 手 菅友輔 (龍谷大)
捕 手 宮里勇輝(京学大)
一塁手 森敦哉 (龍谷大)
二塁手 田中大貴(京学大)
三塁手 池川暢一(京学大)
遊撃手 三ツ井将大(滋大教)
外野手 坂矢峻吾(龍谷大)
〃 大藤成孝(京学大)
〃 古屋拓真(滋大教)
<春季最優秀選手>
野手の部 坂矢峻吾(龍谷大)
投手の部 菅友輔 (龍谷大)
新人の部* 森上暢仁(滋大彦)打率 .345 守備率 .875
*:これまでの打席数または投球イニング数が10以下で今季活躍が著しかった者が対象
<年間最優秀選手>
野手の部 宮里勇輝(京学大) 年間 打率 0.500 打点 25
投手の部 岡山雅宣(京学大) 年間 5勝 1敗 防御率 1.261
2018/関西選手権大会 3位決定戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都教育大学 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 8 |
大阪商業大学 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
バッテリー
(龍谷大) 菅 ー 河端
(大商大) 堀 ー 池上
[二塁打] 柴山(龍谷大)、山田(大商大)
龍谷大学は関西選手権大会3位決定のため、8月19日から静岡県で開催されます文部科学大臣杯第70回全日本大学準硬式野球選手権大会に出場します。
2018/関西選手権大会 2回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
同志社大学 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
京都教育大学 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
バッテリー
(同志社) 内藤 ー 澤村
(龍谷大) 菅 ー 河端
[二塁打] 烏田②(同大)
2018/関西選手権大会 1回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和歌山県立医科大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 5 |
京都教育大学 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2X | 6 |
大会規定により9回サヨナラゲーム
バッテリー
(和医大)桑田 ー 伊藤
(龍谷大)菅・古川・筈井・伊達 ー 河端
[二塁打] 伊藤(和医大)
2018/関西地区2次トーナメント進出決定戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
甲南大学 | 0 | 3 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 9 |
京都先端科学大学 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
バッテリー
(甲南大) 大地 ー 川田
(京学大)猪股・田中柊・岡山・田中翔 ー 宮里
[三塁打] 吉岡(甲南)
[二塁打] 井上(京学)、石原・山形②・遠藤②・大地(甲南)
2018/関西地区1次トーナメント 2回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立命館大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
京都先端科学大学 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | X | 7 |
バッテリー
(立命館) 二宮・吉本 ー 安室
(京都学園) 岡山 ー 宮里
[本塁打] 蒲田(立命館)
[二塁打] 岡山(京都学園)
2018/関西地区1次トーナメント 2回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関西大学人間健康学部 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
滋賀大学彦根 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
バッテリー
(関大人健) 下和田・野間・上原 ー 士村
(滋賀教育)岡本・三ツ井 ー 小川
[本塁打] 三ツ井・石部(滋教)
[二塁打] 北村②(関人)、大蔵(滋教)
2018/関西地区1次トーナメント 1回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立命館大学 | 0 | 1 | 2 | 3 | 2 | 0 | 10 | 18 |
京都大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
大会規定により7回コールドゲーム
バッテリー
(立命館) 高橋・大崎 ー 安室・糸井
(京都) 萩原・窪・早崎・大本 ー 森田
[三塁打] 濱口(立命館)
[二塁打] 青田・伊藤・濱口・杉野・伊藤・中島(立命館)