令和7年度 春季リーグ戦 星取表
4月3日
チーム名 | 龍谷大 | 先端大 | 京教大 | 滋大教 | 京都大 | 滋賀彦 | 勝敗 | 勝率 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大 | ●0-2 | ○10-0 | ○4-0 | ○10-0 | 7勝1敗0分 | 0.875 | 1 | ||
○8-1 | ○10-0 | ○7-0 | ○5-2 | ||||||
先端大 | ○2-0 | ○14-1 | ○2-0 | ●5-6 | 6勝2敗0分 | 0.750 | 2 | ||
●1-8 | ○11-6 | ○10-5 | ○3-0 | ||||||
京教大 | ●0-10 | ●1-14 | ●0-11 | ●1-14 | 0勝8敗0分 | 0.000 | 5 | ||
●0-10 | ●6-11 | ●0-7 | ●3-20 | ||||||
滋大教 | ●0-4 | ●0-2 | ○11-0 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●0-7 | ●5-10 | ○7-0 | ○6-3 | ||||||
京都大 | ●0-10 | ○6-5 | ○14-1 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●2-5 | ●0-3 | ○20-3 | ●3-6 | ||||||
滋賀彦 | |||||||||
平成27年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
京都大学 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | Ⅹ | 9 |
コールドゲーム規定により7回で終了
京都薬科0−9京都大学
バッテリー
(京都薬科)岡野・岩佐 − 中西
(京都大学)板倉・山崎 − 川上
[三塁打]山本・川上(京)
[二塁打]山崎(京)
<戦評>
京都大学は初回、3回と点を積み重ねる。さらに6回には山崎・川上の長打などで5点をあげる。京都薬科大学は2番青木の2安打などで反撃を試みるがおよばず9対0のコールドゲームとなった。
平成27年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 8 |
滋賀大学彦根 | 1 | 3 | 0 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | Ⅹ | 10 |
滋賀経済8ー10滋賀教育
バッテリー
(滋賀経済)遠藤・瀬川 − 上原
(滋賀教育)辻村 − 森田
[三塁打]浅浦(経)、谷口 (教)
[二塁打]大岡・川北2・小森・西崎(経)、伴(教)
<戦評>
初回に経済が一挙7点をあげ経済が優勢かと思われたが教育が着実に点を重ね、4回に逆転し経済が2点差に追い付くも試合が終わった。
平成27年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都大学 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 7 |
京都先端科学大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
連盟時間規定により8回で終了
京都大学7−2京都学園
バッテリー
(京都大学)萩原・駒村 − 川上
(京都学園)猪股・中山・岡山 − 阪口・宮里
[二塁打]萩原2・丸西(京)、高山(学)
平成27年度 秋季リーグ戦が開幕!
掲載日
平成27年度審判講習会
掲載日
平成27年7月5日(日)16時から19時まで龍谷大学瀬田学舎野球場において、審判講習会を開催しました。1回生を中心に68名が参加し、滋賀県高野連審判員の善積重文氏から講習を受けました。グラウンドには「アウト」「セーフ」「フェア」「ファールボール」などのコールが響いていました。
平成27年度新人戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
京都教育大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3x | 3 |
京都大学2-3龍谷大学
バッテリー
(京都大学)萩原 - 川上
(龍谷大学)神野・深田 - 鈴木
[二塁打] 萩原(京)
<戦評>
両チームともロースコアの投手戦となった。京都大学は5回、スクイズとタイムリーで2点を先取。その後も両チームとも0点が続き、9回表まで京都大学がリードする展開となったがその裏、龍谷大学はヒットや四死球、相手エラーなどにより同点に追いつき、なおも満塁でサヨナラのチャンスを作るとレフトオーバーのサヨナラヒットを放ち逆転サヨナラ勝利した。
平成27年度新人戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
京都教育大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 | 1× | 10 |
コールドゲーム規定により6回で終了
花園大学0-10龍谷大学
バッテリー
(花園大学)丸岡・久保・寺田 - 日比
(龍谷大学)管 - 鈴木
[二塁打] 松田(花)、高田・斎原・田住・大西(龍)
<戦評>
花園大は初回、松田の2塁打から1アウト満塁のチャンスを作るが無失点に終わり、その裏、龍谷大に1点先制される。その後は両チーム投手が踏ん張り均衡したが、5回裏、龍谷大が打者一巡の攻撃で8点を追加し試合の主導権を握った。龍谷大先発の管は6回無失点の好投で勝利に大きく貢献した。
平成27年度新人戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
京都大学 | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | X | 8 |
コールドゲーム規定により7回で終了
滋賀経済0-8京都大学
バッテリー
(滋賀経済)瀬川・石川 - 上原
(京都大学)山崎 - 川上・山下
[二塁打]小森・荒井(経)
[三塁打]磯井・田端・脇坂(京)
<戦評>
京都大は初回、滋大経の先発・瀬川の立ち上がりを攻め、打者一巡の猛攻で4点を先制する。3回にも長打などで4点を追加した京都大がコールド勝ちで決勝に進出した。滋大経は再三チャンスを作るもホームが遠かった。
平成27年度新人戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
花園大学 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 4 |
京都薬科3-4滋賀経済
バッテリー
(京都薬科)和田・岡野 - 岡野・日高
(滋賀経済)石川・瀬川 - 上原
[二塁打] 岡野(薬)、上原・谷本(経)
[三塁打] 清水 (経)
<戦評>
滋大経は4回裏、長打や盗塁を絡め3点を先制。その後ヒットやエラーで同点に追いつかれるも7回に1点を追加し逃げ切った。京薬大は後半戦打線がつながらずあと一歩が出なかった。
平成27年度新人戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 |
京都大学 | 0 | 8 | 2 | 6 | X | 16 |
コールドゲーム規定により5回で終了
滋賀教育3-16京都大学
バッテリー
(滋賀教育)岡本・井口・矢田 - 森田
(京都大学)萩原・大本 - 川上
[二塁打] 磯井・田端2(京)、小川(教)
<戦評>
滋大教は試合序盤から四死球が多く得点圏にランナーを許すと、京都大の強力な打線に捕まり失点してしまう。滋大教の打線も数少ないチャンスを生かし得点を奪うも京都大に大差をつけられ、試合は5回コールドゲームとなった。