令和7年度 春季リーグ戦 星取表
4月3日
チーム名 | 龍谷大 | 先端大 | 京教大 | 滋大教 | 京都大 | 滋賀彦 | 勝敗 | 勝率 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大 | ●0-2 | ○10-0 | ○4-0 | ○10-0 | 7勝1敗0分 | 0.875 | 1 | ||
○8-1 | ○10-0 | ○7-0 | ○5-2 | ||||||
先端大 | ○2-0 | ○14-1 | ○2-0 | ●5-6 | 6勝2敗0分 | 0.750 | 2 | ||
●1-8 | ○11-6 | ○10-5 | ○3-0 | ||||||
京教大 | ●0-10 | ●1-14 | ●0-11 | ●1-14 | 0勝8敗0分 | 0.000 | 5 | ||
●0-10 | ●6-11 | ●0-7 | ●3-20 | ||||||
滋大教 | ●0-4 | ●0-2 | ○11-0 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●0-7 | ●5-10 | ○7-0 | ○6-3 | ||||||
京都大 | ●0-10 | ○6-5 | ○14-1 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●2-5 | ●0-3 | ○20-3 | ●3-6 | ||||||
滋賀彦 | |||||||||
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
龍谷大学 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 3 | 8 |
コールドゲーム規定により、7回で終了。
京都薬科-花園大学
バッテリー
(京都薬科)鎌田 - 江端
(花園大学)長谷川・中西 - 富田
[三塁打]和田(薬)、富田(花)
[二塁打]中西・富田(花)
<戦評>
花園大学は2回に富田の三塁打で先制すると、3回にも中西の二塁打で2点を追加する。その後も得点を重ね、8対1で7回コールドとした。京都薬科は5回に大西のスクイズで1点を返すも、二安打に終わった。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都大学 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 |
花園大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
京都大学-滋大彦根
バッテリー
(京都大学)萩原 - 川上
(滋大彦根)飯沼 - 上原
[二塁打]脇坂×2・川上(京)
<戦評>
2回、滋大彦根は8番川端の犠牲フライで先制する。京都大学は3回に脇坂が二塁打で出ると、大本の適時打で追いつき、4回には裏野の適時打で逆転する。9回にも3点を追加し、勝利した。滋大彦根は、5回に逆転するも、及ばなかった。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
京都先端科学大学 | 8 | 2 | 0 | 0 | 3 | 13 |
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
コールドゲーム規定により、5回で終了。
京都学園-京都薬科
バッテリー
(京都学園)中山 - 宮里
(京都薬科)和田 - 江端
[三塁打]宮里・岡山(学)
[二塁打]大藤・松本(学)
<戦評>
京都学園は初回、大藤のタイムリーなどで8点先制。2回に宮里の三塁打などで2点追加。京都薬科は4回に、一死一・三塁を作るも、凡退。その後京都学園は点を重ね、13対0で勝利。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
京都教育大学 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 7 |
コールドゲーム規定により、7回で終了。
滋大教育-龍谷大学
バッテリー
(滋大教育)福條 - 小川
(龍谷大学)鎌谷 - 松浦
<戦評>
龍谷大学は2回に田住・森のタイムリーなどで4点をあげると、7回にも松浦のタイムリーなどの3点でコールド勝ちを収めた。滋大教育は、龍谷大学の先発鎌谷に四安打に抑えられ、無得点に終わった。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 |
花園大学 | 0 | 0 | 6 | 4 | × | 10 |
花園大学-滋大彦根
バッテリー
(花園大学)久保 - 富田賢
(滋大彦根)飯沼 - 上原
[二塁打]正岡(花)、飯沼(彦)
<戦評>
滋大彦根は、3回4回に四死球で得たチャンスを生かして得点を奪う。花園大学も4回に5点を返したが、逆転はできなかった。最後は激しい雨のため降雨コールドとなった。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 |
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
滋大教育-京都薬科
バッテリー
(滋大教育)岡本 - 小川
(京都薬科)鎌田 - 中西
[三塁打]斎藤(教)
[二塁打]大西(薬)
<戦評>
滋大教育は、初回石部の犠牲フライで先制する。その後4回・9回にも得点を追加し、5対2で勝利した。京都薬科は、6回に大西の二塁打で2点を返すも及ばず敗戦した。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
京都教育大学 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 2 | × | 7 |
コールドゲーム規定により、7回で終了。
花園大学-龍谷大学
バッテリー
(花園大学)長谷川 - 富田
(龍谷大学)鎌田・菅・津田 - 松浦
[三塁打]山口・宮嵜・竹迫(龍)
<戦評>
初回に四番の松浦の犠飛で龍谷大学が先制すると、2回・3回にも1点ずつ加える。花園大学は一矢報いたかったものの3人の投手リレーに対し安打を1本も打てなかった。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
京都先端科学大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 5 |
滋大教育-京都学園
バッテリー
(滋大教育)福條 - 小川
(京都学園)猪股・岡山 - 宮里
[三塁打]古屋・竹川(教)、岡山(学)
[二塁打]小川・福條(教)、松本・池川(学)
<戦評>
二回に滋大教育は、古屋・小川の長打などで5点を先制し、3回にも1点を加える。滋大教育の福條は6回まで京都学園を無失点に抑えていたが7回、京都学園の集中打により、5点を失う。しかし、京都学園の反撃も及ばず、6対5で滋大教育が勝利した。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 4 | 4 | 0 | 10 | 0 | 18 |
滋賀大学教育学部 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
コールドゲーム規定により、5回で終了。
滋大彦根-京都薬科
バッテリー
(滋大彦根)吉村・野村 - 上原
(京都薬科)和田 - 中西
[三塁打]山田(彦)
[二塁打]吉村・杉村(彦)、上田(薬)
<戦評>
初回に滋大彦根は、立川のファーボールで先制すると、その後4得点を奪う。その裏に京都薬科は、和田の犠牲フライで1点を返すも滋大彦根が追加点を取り、18対2で滋大彦根の勝利。
平成29年度春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
滋賀大学彦根 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | × | 9 |
コールドゲーム規定により、7回で終了。
京都薬科-滋大教育
バッテリー
(京都薬科)鎌田 - 古川
(滋大教育)岡本 - 森田
[本塁打]谷口(教)
[三塁打]小川(教)
[二塁打]谷口(教)
<戦評>
滋大教育は初回に石部・谷口のタイムリーで2点を挙げると、2回には谷口が満塁本塁打を放ち、計9点を挙げる。京都薬科は和田のタイムリーで1点を返すも、打線が繋がらず、コールド負けとなった。