令和6年度 秋季リーグ戦 星取表
9月11日 現在
チーム名 | 龍谷大 | 先端大 | 花京教 | 滋大彦 | 京都大 | 滋大教 | 勝敗 | 勝率 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大 | ◯ 3 - 2 | ○ 10 - 2 | ○ 15 - 2 | ◯ 14 - 0 | ○ 9 - 1 | 10勝0敗 | 1.000 | ||
○ 3 - 0 | ○ 不戦勝 | ○ 不戦勝 | ○ 12 - 0 | ○ 1 - 0 | |||||
先端大 | ● 2 - 3 | ○ 6 - 0 | ○ 18 - 0 | ○ 10 - 3 | ○ 5 - 2 | 8勝2敗 | 0.800 | ||
● 0 - 3 | ○ 8 - 0 | ○ 10 - 0 | ○ 21 - 0 | ○ 1 - 0 | |||||
花京教 | ● 2 - 10 | ● 0 - 6 | ● 6 - 12 | ● 1 - 2 | 0勝8敗 | 0.000 | |||
● 不戦敗 | ● 0 - 8 | ● 1 - 8 | ● 1 - 6 | ||||||
滋大彦 | ● 2 - 15 | ● 0 - 18 | ● 5 - 12 | ● 4 - 8 | 0勝8敗 | 0.000 | |||
● 不戦敗 | ● 0 - 10 | ● 不戦敗 | ● 不戦敗 | ||||||
京都大 | ● 0 - 14 | ● 3 - 10 | ○12 - 6 | ○ 12 - 5 | ○ 6 - 5 | 5勝5敗 | 0.500 | ||
● 0 - 12 | ● 0 - 21 | ○ 8 - 1 | ○ 不戦勝 | ● 3 - 7 | |||||
滋大教 | ● 1 - 9 | ● 2 - 5 | ○ 2 - 1 | ○ 8 - 4 | ● 5 - 6 | 5勝5敗 | 0.500 | ||
● 0 - 1 | ● 0 - 1 | ○ 6 - 1 | ○ 不戦勝 | ○ 7 - 3 |
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 |
京都大学 | 2 | 0 | 2 | 9 | ✖️ | 13 |
連盟規定により5回コールド
バッテリー
(滋大彦)塚本ー伊藤
(京都大)高橋ー野村
【三塁打】柏原(京)
京都大は初回、内野ゴロの送球間、失策などで2点を先制する。対する滋大彦は2回、塚本の安打と相手の失策が絡み、同点に追いつく。
しかし、京都大は3回に2点、4回に9点を追加し13対3で京都大の勝ち。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
龍谷大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー
(花園大)西井ー神田
(龍谷大)錦織ー石井
【二塁打】池田、森下(花)
龍谷大は2回、相手のミスの間に2点先制。花園大は8回、森下の適時2塁打で同点に追いつく。その後両者、同得点で引き分け。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 5 | 10 |
滋賀大学教育学部 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
連盟規定による7回コールド
バッテリー
(花園大)井上ー神田
(滋大教)中西、木地ー大江
【二塁打】井上、宮里(花) 奥村、吉川(教)
滋大教は序盤、初回の奥村の適時二塁打、米澤の犠打フライなどで3点挙げる。花園大は土屋が同点押し出し四球を選び、中川の適時打で逆転。その後も井上の適時打などで突き放し、10対3で連盟規定による7回コールド花園大の勝ち。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
京都先端科学大学 | 4 | 0 | 8 | 4 | 2 | 18 |
滋賀大学彦根 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 |
連盟規定による5回コールド
バッテリー
(先端大)山口、上仲、鎌田ー三宅
(滋大彦)池田、寺田ー伊藤
【三塁打】三宅(先)
【二塁打】宮本、中村(先) 水越(彦)
先端大は初回から、山本、橋本などの適時打などで5回までで、合計18得点を挙げる。対する滋大彦は伊藤の適時打、馬場の押し出し四球などで反撃に出るもそこまで。
18対2で連盟規定により5回コールドで先端大の勝ち。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 4 | 3 | 0 | 4 | 1 | 12 |
京都大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
連盟規定による5回コールド
バッテリー
(龍谷大)久保田、金尾、奥山ー石井
(京都大)高橋、寺本ー野村
【三塁打】太田(龍)
【二塁打】山内、太田、長谷川(龍)
龍谷大は初回の松田の適時打、長谷川の適時2塁打などで12点を積み重ねる。対する京都大は、金口、柏原の適時打で10点差に迫るもそこまで。
12対2で5回コールドで龍谷大学の勝ち。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都大学 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 |
花園大学 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ✖️ | 6 |
バッテリー
(京都大)小俣、寺本ー野村
(花園大)佐竹ー神田
花園大は2回、井上のタイムリーやエラーなどで6点を先制する。対する京都大は柏原のタイムリーなどで4点を取ると、反撃及ばず6対4で花園大の勝ち。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 |
京都先端科学大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 4 |
バッテリー
(龍谷大)錦織ー石井
(先端大)山﨑、山口ー三宅
【三塁打】山内(龍)
【二塁打】山内(龍)
龍谷大は初回、山内の二塁打でチャンスを作ると太田の遊ゴロの間に先制し、その後も6回までに5点をあげる。先端大は7回、宮本の打球が相手の失策を誘い3点を返すと、9回にもチャンスを作り山本の犠牲フライで1点を返すも、反撃ここまで5対4で龍谷大の勝ち。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 10 |
滋賀大学教育学部 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | 2 | 2 | 11 |
バッテリー
(滋大彦)和田武ー斉藤
(滋大教)重信、古田、米澤ー大江
【三塁打】厚見、米澤(滋教) 町田、小谷(滋彦)
【二塁打】水越(滋彦)
滋大教は2回に、岡本のタイムリーで先制する。滋大彦は4回、5回に町田、水越、塚本のタイムリーで得点を重ね9得点する。最終回に札のタイムリーで滋大教がサヨナラ勝ちをした。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
龍谷大学 | 0 | 0 | 0 | 8 | 4 | 12 |
連盟規定により5回コールド
バッテリー
(滋大彦)塚本、和田健ー佐藤
(龍谷大)平井、錦織ー石井
【二塁打】山内(龍)
滋大彦は3回、伊藤のタイムリーで2点を先制。しかし龍谷大が4回、宇田川が出塁すると山内のタイムリー2ベースなどで8点入り、逆転に成功。
その後得点を重ね、大会規定でにより12対2で龍谷大の勝利。
令和5年度 春季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 7 |
京都大学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 5 |
バッテリー
(滋大教)木地、中西ー大江
(京都大)寺本、加藤将、川北ー野村
【三塁打】柏原(京)
滋大教は3回、奥村のタイムリーで先制、その後も得点を重ねる。京都大も柏原の3点タイムリーなどで追い上げるもおよばず、7対5で滋大教の勝利。