令和7年度 春季リーグ戦 星取表
4月3日
チーム名 | 龍谷大 | 先端大 | 京教大 | 滋大教 | 京都大 | 滋賀彦 | 勝敗 | 勝率 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大 | ●0-2 | ○10-0 | ○4-0 | ○10-0 | 7勝1敗0分 | 0.875 | 1 | ||
○8-1 | ○10-0 | ○7-0 | ○5-2 | ||||||
先端大 | ○2-0 | ○14-1 | ○2-0 | ●5-6 | 6勝2敗0分 | 0.750 | 2 | ||
●1-8 | ○11-6 | ○10-5 | ○3-0 | ||||||
京教大 | ●0-10 | ●1-14 | ●0-11 | ●1-14 | 0勝8敗0分 | 0.000 | 5 | ||
●0-10 | ●6-11 | ●0-7 | ●3-20 | ||||||
滋大教 | ●0-4 | ●0-2 | ○11-0 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●0-7 | ●5-10 | ○7-0 | ○6-3 | ||||||
京都大 | ●0-10 | ○6-5 | ○14-1 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●2-5 | ●0-3 | ○20-3 | ●3-6 | ||||||
滋賀彦 | |||||||||
2017/関西地区二次トーナメント 準決勝
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 7 |
京都産業大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 5 |
(滋賀教育) 福條 - 小川
(京都産業) 藤本・谷合 - 土井
[二塁打] 福條・矢田(滋)、髙野(京)
2017/関西地区二次トーナメント 試合予定
掲載日
【準決勝(5月27日)試合予定】 @伊丹スポーツセンター野球場
第1試合(10:00) 大阪大学 対 大阪産業大学
第2試合(12:30) 京都産業大学 対 滋賀大学教育学部
2017/関西地区二次トーナメント 1回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
京都府立医科大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(滋賀教育) 福條 - 小川
(京都府医) 佐々木・上村 - 陣野
[三塁打] 三ツ井(滋)
[二塁打] 山本(滋)、音嶋・佐藤(京)
2017/関西地区二次トーナメント 1回戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都教育大学 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
大阪大学 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 3 |
(龍谷大学) 鎌谷 - 松浦
(大阪大学) 高畑・澤崎 - 相澤
[二塁打] 鎌谷(龍)、道仲・三和(大)
春季リーグ戦 表彰
掲載日
優 勝 龍谷大学 (11勝1敗)
準優勝 滋賀大学教育学部 (10勝2敗)
<部門賞>
最多勝 福條 涼太 7勝
最優秀防御率 神野 錦志浪 0.90
最高打率 森 敦哉 .515
最多打点 森 敦哉 16打点
最多本塁打 森 敦哉 3本
最多盗塁 下川 大輝 11個
最多出塁 松浦 佳太 28出塁
<打撃十傑> ※規定打席:成立試合数×2.67=32.04
順位 氏 名 大学 打席 打数 安打 打率
1 森 敦哉 龍谷大 43 33 17 0.515
2 伊東和輝 龍谷大 46 37 17 0.459
3 矢田裕也 滋大教 52 39 17 0.436
4 大藤成孝 京学大 46 43 18 0.419
5 竹川達也 滋大教 35 29 12 0.414
6 松浦佳太 龍谷大 52 35 14 0.400
7 岡山雅宣 京学大 40 38 15 0.395
8 川上凌司 京都大 48 38 14 0.368
9 宮里勇輝 京学大 44 41 15 0.366
10 宮嵜峻一 龍谷大 49 31 11 0.355
<ベストナイン>
投 手 福條涼太 滋大教
捕 手 松浦佳太 龍谷大
一塁手 森 敦哉 龍谷大
二塁手 矢田裕也 滋大教
三塁手 山口典知 龍谷大
遊撃手 伊東和輝 龍谷大
外野手 宮嵜峻一 龍谷大
〃 近重律志 滋大彦
〃 (該当者なし)
<春季最優秀選手>
野手の部 森 敦哉 龍谷大
投手の部 神野錦志郎 龍谷大
新人の部* 鎌谷康平 龍谷大 4勝 0敗 防御率:2.08
*:これまでの打席数または投球イニング数が10以下で今季活躍が著しかった者が対象
<年間最優秀選手>
野手の部 森 敦哉 龍谷大 年間 打率:0.522 打点:37 本塁打:4
投手の部 福條涼太 滋大教 年間 13勝 4敗 防御率:1.72
2017/関西地区二次トーナメント組合せ
掲載日
二次トーナメントへの進出チームは、15日から始まる「第69回関西地区大学準硬式野球選手権大会」で1回戦敗退したチームと対戦します。
組合せと試合予定は別紙(添付)のとおりです。
2017/関西地区一次トーナメント結果
掲載日
5月20日(土)から始まります、全国大会関西地区最終予選の関西地区大学準硬式野球二次トーナメント大会に進出する一次トーナメント突破チームが決定しました。
Aブロック:大阪大学
Bブロック:大阪産業大学
Cブロック:京都産業大学
Dブロック:滋賀大学教育学部
2017/関西地区二次トーナメント進出決定戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都産業大学 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 9 |
京都先端科学大学 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 6 |
(京都産業) 谷合・飯田・藤本 ー 土井
(京都学園) 猪股・中山 ー 宮里
[二塁打] 土井・上村・髙野(産)、井上(園)
2017/関西地区二次トーナメント進出決定戦
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 6 | 10 |
立命館大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
大会規定により7回コールドゲーム
(滋賀教育) 福條 ー 小川
(立命館大) 酒井・村上・高橋 ー 大橋・安室
[本塁打] 森内(立)
[二塁打] 竹川(滋)、山岡(立)
※勝利した滋賀教育は、2次予選トーナメント:5/20 寝屋川第1球場 第2試合(12:30~)に出場します。
【戦評】
1対1同点の5回、滋大教は四球をはさむ3連打で3点、7回には相手エラーに乗じて3安打2四死球で一挙6点をあげる。7回裏、立命館の反撃を2点に抑え、7回コールド勝ちした。
2017/関西地区二次トーナメント進出決定戦(5/5)試合予定
掲載日
◎関西学院大学 軟式野球場
第1試合(10:00) 甲南大学 対 大阪大学
第2試合(12:30) 京都産業大学 対 京都学園大学
◎同志社大学 軟式野球場
第1試合(10:00) 近畿大学 対 大阪産業大学
第2試合(12:30) 立命館大学 対 滋賀大学教育学部
※左側チーム(一塁側ダッグアウト)
皆さまのご声援をお願いします。