令和7年度 春季リーグ戦 星取表
4月3日
チーム名 | 龍谷大 | 先端大 | 京教大 | 滋大教 | 京都大 | 滋賀彦 | 勝敗 | 勝率 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大 | ●0-2 | ○10-0 | ○4-0 | ○10-0 | 7勝1敗0分 | 0.875 | 1 | ||
○8-1 | ○10-0 | ○7-0 | ○5-2 | ||||||
先端大 | ○2-0 | ○14-1 | ○2-0 | ●5-6 | 6勝2敗0分 | 0.750 | 2 | ||
●1-8 | ○11-6 | ○10-5 | ○3-0 | ||||||
京教大 | ●0-10 | ●1-14 | ●0-11 | ●1-14 | 0勝8敗0分 | 0.000 | 5 | ||
●0-10 | ●6-11 | ●0-7 | ●3-20 | ||||||
滋大教 | ●0-4 | ●0-2 | ○11-0 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●0-7 | ●5-10 | ○7-0 | ○6-3 | ||||||
京都大 | ●0-10 | ○6-5 | ○14-1 | △4-4 | 3勝4敗1分 | 0.429 | 3 | ||
●2-5 | ●0-3 | ○20-3 | ●3-6 | ||||||
滋賀彦 | |||||||||
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | 4 | 13 |
滋賀大学彦根 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
コールドゲーム規定により8回で終了
滋賀経済13−3滋賀教育
バッテリー
(滋賀経済)松井・平井・長野 − 上坂・太田
(滋賀教育)福居・辻村・山本泰・水口 − 森田
[二塁打]角谷(経)、森田・山本泰(教)
<戦評>
1対0で迎えた6回表、滋大経は打者一巡の猛攻をみせ一挙8点をあげる。滋大教もその裏の攻撃で3点を返すが、8回表に4得点され万事休す。打線に勢いのあった滋大経がコールド勝ちした。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都先端科学大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
京都大学 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | X | 5 |
京都学園3−5京都大学
バッテリー
(京都学園)井ノ口 − 小松
(京都大学)山崎・荒木 − 川上
[本塁打]水上(京)
[二塁打]広田・川上(京)
<戦評>
京大は長打を絡めてチャンスをものにし5得点。9回表にエラーと四死球で京都学園に3点返されるが、何とか逃げ切った。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 8 |
京都大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
滋賀教育8−2京都大学
バッテリー
(滋賀教育)福條・辻村・山本泰 − 森田
(京都大学)東・山崎 − 川上
[三塁打]丸西(京)
[二塁打]板橋・谷口(教)、磯井(京)
<戦評>
滋賀大教育が二桁安打と相手エラーなどで8得点。福條・辻村・山本泰のリレーで京大打線を2点に抑え、勝利した。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都先端科学大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
京都教育大学 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | X | 5 |
京都学園0−5龍谷大学
バッテリー
(京都学園)小松 − 竹内
(龍谷大学)山口 − 吉田
[三塁打]松岡(龍)
[二塁打]田中・黒田(学)、吉田・松本(龍)
<戦評>
龍谷大学は、先発山口が9回を投げきり完封勝利。打線も松岡を中心につながり、5点を奪って勝利を収めた。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 1 | 5 | 0 | 2 | 4 | 12 |
滋賀大学教育学部 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
コールドゲーム規定により5回で終了
花園大学12−2京都薬科
バッテリー
(花園大学)松尾・大西 − 渡辺
(京都薬科)高松 − 岡野
[三塁打]堂崎(花)、巽(薬)
[二塁打]松田・中屋敷・日比・堂崎・渡辺(花)、青木(薬)
<戦評>
花園大打線が18安打12得点の猛攻でコールド勝ち。京都薬大はチャンスをつくるも、効果的に得点をあげることができなかった。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
花園大学 | 0 | 5 | 3 | 0 | 3 | 11 |
滋賀大学教育学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
コールドゲーム規定により5回で終了
滋賀経済11−0京都薬科
バッテリー
(滋賀経済)松井 − 上坂
(京都薬科)岩佐 − 青木
[二塁打]浅山(経)
[三塁打]岩佐(薬)
<戦評>
滋賀大経済が圧勝。打線がつながり、2回に5点、3・5回に各3点と、大量得点を奪った。先発松井はテンポのよいピッチングで薬大打線をシャットアウト。2試合連続の完投勝利となった。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都教育大学 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 8 |
京都大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
コールドゲーム規定により7回で終了
龍谷大学8−1京都大学
バッテリー
(龍谷大学)杉森 − 吉田
(京都大学)東 − 川上
[二塁打]福永2・野中・松岡・喜多(龍)
<戦評>
初回に3点を先制し、その後も終始主導権を握った龍谷大がコールド勝ちを収めた。龍谷大は11安打の猛打で京都大を寄せ付けない試合運びを見せた。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 4 |
滋賀大学彦根 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1X | 5 |
花園大学4ー5滋賀教育
バッテリー
(花園大学)松尾・坂根 − 渡辺・小谷
(滋賀教育)福居 − 伴
[二塁打]伴(教)
<戦評>
両チームゆずらず接戦となったが、最後は代打福條の一打で滋賀大教育が勝利を収めた。坂根、福居両投手の好投が光った。互いにヒットを重ね、守りもよくこらえたが、わずかの差であった。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀大学彦根 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
京都教育大学 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | X | 5 |
滋賀教育2−5龍谷大学
バッテリー
(滋賀教育)山口・福條 − 伴
(龍谷大学)山口 − 吉田
[三塁打]野本(龍)
[二塁打]吉田(龍)
<戦評>
2対2の同点で終盤を迎えたが、龍谷大は7回に相手エラーにヒットを重ねて3点を奪い勝利した。
平成26年度秋季リーグ戦 試合結果
掲載日
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍谷大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
京都先端科学大学 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 1 | X | 8 |
コールドゲーム規定により7回で終了
花園大学1−8京都学園
バッテリー
(花園大学)松尾・坂根・中屋敷 − 小谷・渡辺
(京都学園)小松 − 竹内
[三塁打]松田(花)、宇都宮2(学)
[二塁打]高山・竹内(学)
<戦評>
1点を追う4回、京都学園は一挙に5点を奪い逆転。その後も順調に加点し、7回コールド勝ちを収めた。先発の小松は立ち上がりに1点を許すものの、その後立ち直り好投した。